紅葉狩り@白山国立公園の別当出合登山口
2008年11月09日 21:53
先週、三連休の最終日、紅葉狩りに行ってきました。
2008年11月3日
場所は、白山の登山口、別当出合。
この時期は週末のマイカー規制が解除されるので、バスに乗り換えなくても行けます。
白山スーパー林道もいいけど、ココは静かだし、無料だし…。オススメですよ~。
でも、もう少し早い時期がいいね。もう1週前なら、もっとキレイだったかも。
別当出合の標高は1,260mあるんだね~。
白山の山頂は、2,702mだから、ココから1,442m登れば白山頂上かぁ~。
白山の登山道「砂防新道」は、ココの鳥居をくぐって、つり橋を渡りま~す。
砂防新道は、白山に登るには一番、楽なので、一般的な登山道です。
ちなみに、別当出合から白山山頂への登頂ルートは、砂防新道のほかに「観光新道」っていうのもあります。
つり橋です。
2004年に土石流で、元々あった以前のつり橋が流されて、新しく架けられた橋です。ゆらゆらしません。
…残念です。
ちなみにこのつり橋、橋の袂の看板によると「日本一の長さ」なんだそうです!?
でも、長いつり橋なんて、いくらでもあるはずだけど・・・
「標高1,000m以上にあるつり橋として…」
…へぇ、そうなんだぁ。なるほど!
落ち葉が敷き詰められた登山道を登って行く息子たち…。どこまでいくんだ!
戻ってきてくれ~
紅葉のモミジの木です。
これは別当出合にあった木です。でも全体的には、別当出合周辺は、ちょっと遅すぎた感じがしました。
市ノ瀬から別当出合までの道路は、紅葉真っ盛りでしたけど
別当出合の駐車場脇の看板です。
オコジョが紹介されていて、Rくん5歳は、初めて知るオコジョに興味津々。いっぱい喋ってました。
「オコジョかわいいねぇ~。」
「飼いたいねぇ~。」
「白いオコジョは…、茶色いのは…(何て言ってたか忘れた)」
別当出合でしばらく散策した後、ビジターセンターがある市ノ瀬に戻って、それから、夕方近かったのですが、遅い昼食をとりました。
プリムスでお湯を沸かして…
ところで背景につり橋が写ってるの分かります?。
別当出合だけでなく、市ノ瀬にもあるんです。でも、通行禁止ですけど…
カップラーメン。
こんな姿勢で食うのかよ…。
市ノ瀬園地には、前回紹介した市ノ瀬野営場というキャンプ場があります。前回の記事はこちら
今回、散策にいった別当出合(休憩舎)の地図はこちら
タグ :子供とおでかけ
→ ぽちっと♪