ミロ(MIRRO)のパーコレーター
2008年11月01日 18:26
パーコレーターを新調しました。
ミロ(MIRRO)のパーコレーターです。
以前は、パーコレーターというばMIRROというくらい、ポピュラーな存在でしたが、最近、ショップの店頭で見かけることは、ほとんどありません。
ところで、ミロ(MIRRO)は、アメリカの会社です。裏側には、MIRROのロゴが刻印されています。
今回は、ネットで購入しました。
ミロ(MIRRO)のパーコレーターは、5カップ用、7カップ用、9カップ用といったサイズがあります。
今回は、大は小を兼ねるということもあり、9カップ用のものを買いました。
取っ手のそばには、カップ数に応じた目盛りが刻まれています。

コーヒーだけなら良いんですが、家族やグループでのキャンプで、ケトルとして使うには、小さいし…。実は、この前、食器洗い機に入れたら変色してしまって…、買い換えることにしました。
この写真の記事は、こちらです。
ミロのパーコレーターは、キャプテンスタッグ (CAPTAIN STAG) から販売されています。
以前は、英語で書かれたオリジナルのラベルが貼られていて、カッコよかったんですけど…。
右の画像をクリックすると、ラベルの拡大画像をご覧いただけます。
パーコレーターなので、中には、こんなのがいっています。
コーヒーを抽出するためのものです。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) パーコレーター9カップ
うちのパーコレーターはこれです。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) パーコレーター5カップ
これまで使っていたのは、このサイズです。
うちで使っていたものとは、フタのデザインがちょっと違うけど…。

ハイマウント ポーレックスセラミックコーヒーミル
パーコレーターには、豆を粗く挽く必要があるので、コーヒーミルがあったら便利です。
タグ :ミロ(MIRRO)
→ ぽちっと♪
Posted by よーいち13号 at 18:26│Comments(2)
│クッカー
この記事へのコメント
こんばんは
はじめまして・・・ありの巣と申します。
けっこうこだわった道具をおもちですネ・・・
私も「よーいち13号」さんと同じく変わった道具、人の持ってない道具大好きです。
200A後期型やスチールベルト赤などは同じです。
その他多々いっしょのものもあります。
是非またお邪魔させてください(^O^)/
ちなみにミロのパーコレーター知りませんでした^^;
はじめまして・・・ありの巣と申します。
けっこうこだわった道具をおもちですネ・・・
私も「よーいち13号」さんと同じく変わった道具、人の持ってない道具大好きです。
200A後期型やスチールベルト赤などは同じです。
その他多々いっしょのものもあります。
是非またお邪魔させてください(^O^)/
ちなみにミロのパーコレーター知りませんでした^^;
Posted by ありの巣 at 2008年11月02日 22:05
ありの巣さん、こんばんわ。
いつの間にか気が付いたら、こんな感じになってました。
妻には、あきれられてます。
最初は、学生の頃から使っていたコッヘルとシュラフと、銀マット、ヘッドランプくらいしか、無かったんですけど…
いつの間にか気が付いたら、こんな感じになってました。
妻には、あきれられてます。
最初は、学生の頃から使っていたコッヘルとシュラフと、銀マット、ヘッドランプくらいしか、無かったんですけど…
Posted by よーいち13号
at 2008年11月03日 00:06

この記事にコメントを残す