ふるさと剱親自然公園オートキャンプ場(その3)
2010年09月27日 11:50
富山県上市町のふるさと剱親自然公園でのキャンプ。2日目。
朝から、ダッチオーブンで、はなまるパンを作ってみました。
1日目の記事はこちら

夕べ、こねて、発酵させておいたパン生地を丸めて、ダッチオーブンの中に並べていきます。
女の子たちが大活躍。

焼きあがったパンは、ふんわり。大好評でした。
実は、ちゃんと焼けて…ホッ。

昨日の晩ごはんの残りの鍋も温めなおして食べました。

朝ごはんのあと、買出しチームは、ちょっと寄り道して、剱岳の登山口、馬場島へ。
剱岳の険しい頂を見て、ちょっと感動。
道路の終点には、馬場島野営場というキャンプ場があるんですけど、シラカバをはじめとした木々に囲まれたキレイなキャンプ場でした。

デイキャンプのお金を払って、延長して、昼ごはんも、剱親自然公園オートキャンプ場で食べました。
昼ごはんのメニューは、焼きそばと、焼き鳥。
Rくんは、汗だくになって食べてたんだねぇ~。

撤収準備完了。ルーフキャリアには、コンテナボックスや銀マットとか。
★ふるさと剱親自然公園オートキャンプ場★
〒930-0442 富山県中新川郡上市町千石3番地
TEL:076-472-0123
値段も安くて、キレイ。金沢や富山から手軽にいけるオススメキャンプ場です。

案内看板です。キャンプ場だけでなく、パークゴルフとかBBQとか、フィールドアスレチックとかいろいろあります。
画像をクリックすると拡大します。

管理棟。トイレや温水シャワー、自動販売機はココ。
トイレもシャワーもキレイです。

管理棟から見て、山側の斜面には、区画サイト(Bゾーン)があります。

Bゾーンには7つのサイトがありました。サイトごとに専用の水道とカマドがあるし、隣のサイトとは、木製の柵で区画されていて、家族キャンプなら、こっちのサイトも良さそうでした。
見晴らしもいいし。

フリーサイトは、こんな感じ。
フリーサイトとは言うものの駐車場はすぐそばだし、トイレや炊事場もあって、値段を考えると、僕らが泊まったオートキャンプのサイト(Aゾーン)より、こっちの方が断然お得!?

木製遊具。案内やホームページには、フィールドアスレチックと紹介されているけど、過度に期待しないほうがいいと思う(笑)
でも、子供たちは、夜、真っ暗な中で遊んでたから…、やっぱり、楽しいんだろうなぁ~。

僕らが泊まった柵がない方のオートキャンプサイト(Aゾーン)のファイヤーサークルと、園路の向かい側のパークゴルフ場。
Aゾーンは、ファイヤーサークルを囲むように8サイト並んでて、芝生に埋められた塩ビのパイプで区画されているだけ。だから、グループで使うと、フリーサイトとして使えて便利。

Bゾーンにあったバーベキューコーナー?
Aゾーンにもバーベキューコーナーがあって、こっちはもう少し開放的。

Bゾーンの炊事場。Aゾーンとフリーサイトにも、それぞれ炊事場がある。

Bゾーンから眺めた上市川第二ダムと早乙女湖(ダム湖)の景色。
夕べ、こねて、発酵させておいたパン生地を丸めて、ダッチオーブンの中に並べていきます。
女の子たちが大活躍。
焼きあがったパンは、ふんわり。大好評でした。
実は、ちゃんと焼けて…ホッ。
昨日の晩ごはんの残りの鍋も温めなおして食べました。
朝ごはんのあと、買出しチームは、ちょっと寄り道して、剱岳の登山口、馬場島へ。
剱岳の険しい頂を見て、ちょっと感動。
道路の終点には、馬場島野営場というキャンプ場があるんですけど、シラカバをはじめとした木々に囲まれたキレイなキャンプ場でした。
デイキャンプのお金を払って、延長して、昼ごはんも、剱親自然公園オートキャンプ場で食べました。
昼ごはんのメニューは、焼きそばと、焼き鳥。
Rくんは、汗だくになって食べてたんだねぇ~。
撤収準備完了。ルーフキャリアには、コンテナボックスや銀マットとか。
★ふるさと剱親自然公園オートキャンプ場★
〒930-0442 富山県中新川郡上市町千石3番地
TEL:076-472-0123
値段も安くて、キレイ。金沢や富山から手軽にいけるオススメキャンプ場です。
案内看板です。キャンプ場だけでなく、パークゴルフとかBBQとか、フィールドアスレチックとかいろいろあります。
画像をクリックすると拡大します。
管理棟。トイレや温水シャワー、自動販売機はココ。
トイレもシャワーもキレイです。
管理棟から見て、山側の斜面には、区画サイト(Bゾーン)があります。
Bゾーンには7つのサイトがありました。サイトごとに専用の水道とカマドがあるし、隣のサイトとは、木製の柵で区画されていて、家族キャンプなら、こっちのサイトも良さそうでした。
見晴らしもいいし。
フリーサイトは、こんな感じ。
フリーサイトとは言うものの駐車場はすぐそばだし、トイレや炊事場もあって、値段を考えると、僕らが泊まったオートキャンプのサイト(Aゾーン)より、こっちの方が断然お得!?
木製遊具。案内やホームページには、フィールドアスレチックと紹介されているけど、過度に期待しないほうがいいと思う(笑)
でも、子供たちは、夜、真っ暗な中で遊んでたから…、やっぱり、楽しいんだろうなぁ~。
僕らが泊まった柵がない方のオートキャンプサイト(Aゾーン)のファイヤーサークルと、園路の向かい側のパークゴルフ場。
Aゾーンは、ファイヤーサークルを囲むように8サイト並んでて、芝生に埋められた塩ビのパイプで区画されているだけ。だから、グループで使うと、フリーサイトとして使えて便利。
Bゾーンにあったバーベキューコーナー?
Aゾーンにもバーベキューコーナーがあって、こっちはもう少し開放的。
Bゾーンの炊事場。Aゾーンとフリーサイトにも、それぞれ炊事場がある。
Bゾーンから眺めた上市川第二ダムと早乙女湖(ダム湖)の景色。
→ ぽちっと♪
Posted by よーいち13号 at 11:50│Comments(4)
│ふるさと剣親自然公園オートキャンプ場
この記事へのコメント
ダッチでパン、うまくできましたね!
おいしそうだし、なにより楽しそう!
やろう、やろうと思いながら、
まだやったことがありません。
失敗しそうで(^。^;)
おいしそうだし、なにより楽しそう!
やろう、やろうと思いながら、
まだやったことがありません。
失敗しそうで(^。^;)
Posted by MINIパパ at 2010年09月27日 16:56
MINIパパさん
こんばんわ!
ダッチでパン、楽しいですよ~♪
実は、たまに失敗してしまいます。
けれども、めげずに作ってます。
こんばんわ!
ダッチでパン、楽しいですよ~♪
実は、たまに失敗してしまいます。
けれども、めげずに作ってます。
Posted by よーいち13号 at 2010年09月27日 22:29
はじめまして
topの自転車の写真いいですね(^^)
お気に入りさせてください
topの自転車の写真いいですね(^^)
お気に入りさせてください
Posted by こうたん
at 2010年09月28日 10:51

こうたんさん、こんばんは。
自転車の写真、Rくんが自転車に乗りはじめた頃のものなんですよ。もう4年くらい前になります。
僕もお気に入りに入れさせてもらいますね。
自転車の写真、Rくんが自転車に乗りはじめた頃のものなんですよ。もう4年くらい前になります。
僕もお気に入りに入れさせてもらいますね。
Posted by よーいち13号 at 2010年09月29日 22:17
この記事にコメントを残す