白馬アルプスオートキャンプ場(2日目)
2010年09月01日 10:10
白馬アルプスオートキャンプ場(長野県白馬村)でのキャンプ2日目です。
僕は、朝5時すぎに目覚めました。
テントの外に出てみると芝生広場で白馬連峰の日の出を眺めてるグループとか、
結構、起きてるんだな~って、感心しながらキャンプ場内を散策したりしてました。

1日目はレポはこちら
僕は、朝5時すぎに目覚めました。
テントの外に出てみると芝生広場で白馬連峰の日の出を眺めてるグループとか、
結構、起きてるんだな~って、感心しながらキャンプ場内を散策したりしてました。
1日目はレポはこちら
キャンプ場内には池があります。釣りもできるみたい?
朝モヤでなんだか、周りの風景が霞んでて、ちょっと幻想的…
管理棟です。
なぜか純日本風の建物、結構りっぱです…
トイレ。
場内には、たぶん1か所のみ。
朝モヤが晴れて、白馬連峰がキレイに見えてきました。
キャンプ場と河原の間には、こんな芝生広場があります。
ちなみに芝生広場でのテント設営はNGらしい…
10倍ズームで撮ってみました。
なんて名前の山なんだろう…
八方尾根のスキー場。
最後に八方でスキーをしたのは10年以上前だっけ?
石川県のスキー場と比べると、めちゃくちゃ広~い!!
キャンプ場のすぐそばに気球が…
初めて生で見る気球に、ちょっと興奮気味の僕。
2つも気球が上がってます。
起きてきた次男Rくんと2人で感動。
大興奮で長男Sくんと妻の2人を起こしに、テントに戻ったんだけど。
まだ、眠たい2人。
無理矢理、起こそうとしたら…、Sくんのキックが…飛んできました。
キャンプ場のすぐそば、道路を挟んだところで気球体験をやってました。
夏休みの休日ということもあって、たくさんの人が来てました。
あ~乗りたかった。でも値段が…。
キャンプ場に戻ったら、相変わらずきれいな山並みが…
朝ごはんの支度。
キャンプ場のほかの人達は、もうほとんどが朝ごはんが終わった後。
PRIMUSのExpressSpider P-133S
ワンバーナーしか使わないキャンプって久し振り。楽でいいなー、なんて思いながら…
鍋でお湯を沸かしてます。
実は、太陽が照ってきて、ずいぶん暑い(汗)
僕の朝ごはん。
セブンイレブンで買ったカレー。
この日の朝ごはんは、家族みんなバラバラなメニュー。
Sくんは、カップヌードル。
Rくんと妻は、パン。
お湯で温めたカレーをROCKY CUP(ロッキーカップ)に入れて、出来上がり。
手抜きメニューだけど、おいしい。
iPodとか、サッカーボールとか…
最近、いつもキャンプに持って出かけてます。
いわゆるマストアイテム。
朝ごはんの後、今日も川遊び。
キャンプ場の横を流れる松川の清流に飛び込むRくん。
楽しそう…
弟の勇姿に触発されて飛び込むSくん。
この日は結構、川遊びしている人がたくさんいました。
僕も川に入ったけど、ヒンヤリしてて、ほんと気持ちよかった…
昨日、風で飛ばしてしまったテント。
インナーテントのポールを差し込む部分が破れてしまい、要修理に。
こっちは、大丈夫だった方。ちゃんとポールも貫通してませ~ん。
そして、この写真が、ポールが貫通した部分。
テントを撤収した後、ランチを食べに行ってきました。
ペンションや別荘が並ぶ通りにある石窯焼きのピザのCHERRY PUB。
昨日、ランチを食べたGARLICのピザは、パリパリ感がよかったけど、
この日食べたCHERRY PUBのは、もっちりした食感。
これも、おいしい。
息子たちは、2人とも、たくさん食べてくれました。
この後、白馬をあとにして、金沢に帰りました。
★おすすめアイテム★

PRIMUS(プリムス) エクスプレス・スパイダー・ストーブ
●燃料部(ガスカートリッジ)と器具がホースを介して接続されたタイプです。重心が低く、ゴトクも大きめに設計されているので鍋を載せたときの安定感があり、調理が行いやすいです。
●分離型こんろでは世界最軽量※のシングルバーナーです。すり鉢状の小型バーナーヘッドは燃焼効率と風防効果を兼ね備えています。燃焼熱でガスの気化を促進するプレヒートパイプを装備していますので安定した燃焼を実現します。非常にコンパクトな設計で縦型コッヘルにも収まる程の大きさです。
。

PRIMUS(プリムス) Florist「SAKURA」
●点火装置を含む重量わずか63gの軽量小型バーナー。「P-114ナノストーブ」をベースにデザインや付属品に「かわいらしさ」を加えたスペシャルパッケージです。本体は操作性のよい木製ツマミとピンク色のカラーアルマイト加工バルブを採用し、ピンクのオリジナル収納ポーチに入ります。付属のカートリッジホルダーは安定性が増すので初めてバーナーを使用する方に安心感をもたらします。
→ ぽちっと♪
Posted by よーいち13号 at 10:10│Comments(3)
│白馬アルプスオートキャンプ場
この記事へのコメント
こんばんは。
芝生広場とその奥に見える山々がとてもステキですね。
朝目覚めて、目の前にこんな景色が広がっていると、その日がとっても楽しい一日になりそう!
夏はやっぱり避暑地に限りますね♪
芝生広場とその奥に見える山々がとてもステキですね。
朝目覚めて、目の前にこんな景色が広がっていると、その日がとっても楽しい一日になりそう!
夏はやっぱり避暑地に限りますね♪
Posted by かんちゃん at 2010年09月01日 21:09
こんばんは。足あとからきました〜。
早朝のキャンプ場、静かで幻想的で大好きです。
ちょっと湿った感じの空気がおいしいというか。
それにしても、山並みがきれい!
のんびりと眺めていたいですね〜。
このところ暑過ぎて、川遊びがうらやましいです。
早朝のキャンプ場、静かで幻想的で大好きです。
ちょっと湿った感じの空気がおいしいというか。
それにしても、山並みがきれい!
のんびりと眺めていたいですね〜。
このところ暑過ぎて、川遊びがうらやましいです。
Posted by MINIパパ at 2010年09月04日 20:10
かんちゃん、MINIパパさん
こんばんわ。
本当に、景色が良くて…
川の水が冷たくて、気持ち良くて…
そして、気球。
夏のキャンプは、涼しいところに限りますね!
こんばんわ。
本当に、景色が良くて…
川の水が冷たくて、気持ち良くて…
そして、気球。
夏のキャンプは、涼しいところに限りますね!
Posted by よーいち13号 at 2010年09月05日 00:13
この記事にコメントを残す