ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入り
にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ

F.C Feliz
 
English Here
 

楽天スーパーポイントをGet!

 

 

 

 
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

牛岳パノラマオートキャンプ場 きらら(1日目)

2008年10月18日 12:19

牛岳パノラマオートキャンプ場 きらら(1日目)

10月11日から12日の1泊2日で、ご近所の4ファミリーで富山県の「牛岳パノラマオートキャンプ場きらら」に行ってきました。
牛岳温泉スキー場のそばにあって、富山平野の夜景がきれいなキャンプ場でした。

金沢を出発したときは、曇りで「もう雨は降らないかな」って思っていたんですが、甘かったです。
雨も降るし、なんといっても、キャンプ場の芝生は、歩くと水が浮いてくる状態。雨が降る中でのキャンプって、うちのファミリーには初めてのことでした。
それでも、テントとタープを張って、設営完了。
「牛岳パノラマオートキャンプ場きらら」は、オートキャンプ場ですが、区画を仕切るものがないので、フリーサイトのように使えます。4家族で3サイト使いました。

牛岳パノラマオートキャンプ場 きらら(1日目)


サイトは全面芝生で、きれいなキャンプ場でした。
サニタリー棟もきれいです。シャワーは無料で使い放題でした。

牛岳パノラマオートキャンプ場 きらら(1日目)牛岳パノラマオートキャンプ場 きらら(1日目)


食事は、昼夜兼用で、BBQと鍋にしました。
鍋は「まつやのとり野菜みそ」で作りました。 うっ、うまいです。ホント。
そして、この日は、10月中旬にしては、すごく寒かったんです。
だからなおさら鍋が…、うまい。

牛岳パノラマオートキャンプ場 きらら(1日目)牛岳パノラマオートキャンプ場 きらら(1日目)

まつやのとり野菜みそはこちら




バンガローも1棟借りてあったので、ご飯のあと、子供たちはバンガローで遊んでました。

牛岳パノラマオートキャンプ場 きらら(1日目)

バンガローはこんな感じ。この日は予約で全棟埋まってました。

牛岳パノラマオートキャンプ場 きらら(1日目)


大人は焚き火タイム!
焚火台を囲んで、ずーと、アルコールとおしゃべり。

寒くて、寒くて…。

秋キャンプって、焚火台が必需品ですよね。

牛岳パノラマオートキャンプ場 きらら(1日目)


鍋のあとも、焚き火を使って、ダッチオーブンで鶏肉を焼いて、おつまみにしたり…。
薪(といっても廃材ですが)が無くなるまで、ずっと焚き火してました。

牛岳パノラマオートキャンプ場 きらら(1日目)牛岳パノラマオートキャンプ場 きらら(1日目)


バンガローからオートキャンプのサイトと富山の夜景をみるとこんな感じ。
ホント、キレイでしたよ~。

牛岳パノラマオートキャンプ場 きらら(1日目)


牛岳キャンプ2日目のレポートは、こちら





同じカテゴリー(牛岳パノラマオートキャンプ場 きらら)の記事画像
牛岳パノラマオートキャンプ場 きらら(2日目)
同じカテゴリー(牛岳パノラマオートキャンプ場 きらら)の記事
 牛岳パノラマオートキャンプ場 きらら(2日目) (2008-10-19 22:48)


  → ぽちっと♪
この記事へのコメント
こんにちは!

ここのキャンプ場はまだ行ったことがないです。

是非参考にさせていただきます。

秋はやっぱり焚火ですよね~。
Posted by はるなパパ at 2008年10月19日 17:06
この時期のキャンプって、焚火はかかせまんよね。寒いですもん!

ここ、いいキャンプ場でしたよ。
Posted by よーいち13号 at 2008年10月24日 22:27
この記事にコメントを残す
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
牛岳パノラマオートキャンプ場 きらら(1日目)
    コメント(2)