鈴鹿サーキットオートキャンプフィールド (その1)
2010年5月2日から4日まで、2泊3日で、三重県鈴鹿市の
鈴鹿サーキットオートキャンプフィールドに行ってきました。
昼間は、鈴鹿サーキットの遊園地(「モートピア」って言う名前らしい)で遊んで、夜はキャンプっていう算段だったんですけど…。
鈴鹿サーキットオートキャンプフィールドの2日目はレポは、
こちら
サイトは、そんなに広いわけではありませが、垣根などの仕切りがないので、開放的でした。
ゴールデンウィークだったので、写真でみると、結構、混み合ってますね。
それほど、混んでるって感じはしなかったんですけど…
テントを設営してから、遊園地に遊びに行ってきました。
遊園地までは、園内バスが迎えにきてくれます。
木炭を買い忘れて、キャンプ場の管理棟で買いました。
「ツインリンクもてぎ」 のハローウッズでつくった炭のようです。
要するにホンダパワー。さすが鈴鹿サーキット!
夕方からは、バーベキュー。
仲良し3人組です。
★おすすめキャンプ道具★
Coleman(コールマン) ラウンドスクリーン2ルームハウス今回のキャンプみたいに晴天が続くと、あまりメリットを感じないんですけど…
とはいえ、やっぱり2ルームテントって、便利だわ〜。
Coleman(コールマン) ステンレス ファイアープレイスうちの場合、キャンプに焚き火台は、欠かせません。
うちは、SnowPeakの焚き火台を使っているんですけど、Colemanの焚き火台って、燃え方がいいんですよね。ちょっと羨ましいです。
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル焚き火やBBQのお供に。
料理や炊飯台として使ったり、BBQの食材を置いたり、焚き火のときはドリンクを置くサイドテーブルにしたりと、なにかと便利なので、オススメです。
Coleman(コールマン) アルミロールトップテーブル天板が広めだし、高さも低い方(52cm)にセットすると子供たちにちょうどいい高さになるので、すご〜く気に入ってます。
あなたにおススメの記事
関連記事