立山山麓家族旅行村

よーいち13号

2009年09月25日 07:40



シルバーウィーク最中の2009年9月21日から22日、富山県富山市の立山山麓家族旅行村でキャンプしてきました。

今回は、6家族25人で賑やかなグルキャンでした。

立山山麓家族旅行村はらいちょうバレースキー場のゲレンデに隣接していて、オートキャンプ場のほかにケビンやすご~く広い芝生広場、遊具等があります。場内だけでもかなり楽しめます。
スキー場のゴンドラ乗り場もすぐそばにあって、僕たちは乗りませんでしたが、山頂からの景色やトレッキングが楽しめるようです。



芝生広場から見たオートキャンプサイトです。
ちなみに、この日は、ほとんどのサイトが埋まっていましたが、それでも窮屈な感じはありませんでした。



施設案内の看板です。画像をクリックすると拡大します。
今回は僕たちは、C-2~C-6までの5サイトを借りました。



テントを張ってから、子ども達は、野球をしたり、遊具で遊んだり、いろんな遊びをしてました。




今回、初キャンプのHさん一家は、今回のリーダー?のKさんから使っていないテントを貸してもらってたのですが、なんかレトロでカッコいいテントなんです。
よく見ると…


小川テントのオーナーロッジNo.5000って書いてあります。
まだまだキレイでした。




夜ごはんは、とり野菜。

大鍋を焚火にかけて作りました。
大勢で食べるとオイシイ。



夜は焚火を囲んで、大人はまったり。
子供たちは夜もずーと遊び続けてました。

うちの次男Rくん(6歳)は、結局1時頃まで遊び続けてました。保育園児なのにぃ~。



翌日、テントを撤収したあとのサイトです。
テントやタープがあると気づかなかったのですが、カッコのいい大木が立ってました。


帰りに称名滝に行ってきました。
何度見てもスゴイ高さ。…写真で見るとイマイチだけど、本物はスゴイですよ~。



昼ごはんに寄った「あるぺん村」には、ポニーやヤギ、ヒツジがいました。
子ども達はエサやりしてました。


立山山麓家族旅行村
富山県富山市本宮花切割1−22
電話076-481-1748
地図はこちら


★今回使った焚き火台★


スノーピーク(snow peak) 焚火スターターセット

我が家の焚き火台は、スノーピークの焚火台Lです。
今秋から焚火台Lと必要なアイテムがセットになった「焚火スターターセット」が販売されています。
焚火台を手に入れからというもの、キャンプには焚火台を欠かせないようになりました。



Coleman(コールマン) ステンレス ファイアープレイス

Mさんちの焚き火台です。
空気を取り込みやすく、薪を立たせた感じで入れることもできる構造なので、火の勢いはスノーピークの焚火台より上です。
五徳を兼ねたハンドルがあって大ナベを火に掛けるときに、便利でした。


あなたにおススメの記事
関連記事